HOME フォーラム 会社・仕事に関すること 無言の部署、どうしたらいい?

このトピックには1件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。3 年、 10 ヶ月前 ジロウ さんが最後の更新を行いました。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #409 返信

    • カテゴリー:

    広汎性発達障害と失声症のある40代女性です。
    6月から、総合病院の事務職に、障害者雇用枠で就職しました。
    部署は患者さんたちと会うことはなく、電子カルテをひたすら入力していくだけの裏方場所です。
    環境面では配慮されていて、トイレや間食なども自由なのですが、人間関係に悩んでいます。
    というのは、部署は全員女性なのですが、上司はサバサバ系で、他の部署と兼務していてほとんど席空き。たまにいたりいなかったりの人です。
    他の職員さんもほとんど私と話しません。私は、仕事を教えてくれている穏やかな先輩としか話しません。
    それはムダな話をしないぶん楽ではあるのですが…
    あまりにもみんな無口だし、上司も私が入社してから、特に何か指導するわけでもなくほったらかしの状態。
    みんな昼休憩の時間がバラバラ。私は午前中3時間の仕事をして、他の人が休憩から戻った後に、先輩と2人で食事をして、13:00には退社します。
    「お疲れさまでした」の挨拶は、一応先輩には一礼するのですが、上司含め他の人には挨拶しづらいムードなので、何も対応出来ずに部屋を出てしまう毎日で、気を遣いすぎてストレスが溜まっています。
    職場からは特に「絶対挨拶しろ」と言われているわけでもなく、挨拶をしないことで私への苦情も今のところありません。
    話せる人に相談したら「仕事以外の話をしないぶん楽でしょ?気にしなくていいよ。」と言われました。
    せめて上司が「大丈夫?」とか話しかけてくれたらいいのに、そういうのもなくて、こんなに無言な部署にいていいのか?と思って。
    もちろん、私はきちんと3時間仕事には集中しています。
    仕事以外の会話は全くない部署ですが、こういうものだと割りきって、今後も仕事が終わったら気にせずさっさと退室して大丈夫でしょうか?
    上司含め正社員さんは異動があるので、親しくなったところで入れ替わったら意味がないので、無理してあれこれ話さないほうがいいんだろうなとは思うんですが。
    現在事務職の人や経験のある方、全く誰とも話さないで1日が終わる会社ってあります?
    私は、必要があれば他の人とも話そうと思いますが、いま特にコミュニケーションの必要がなければ、必要以上に気にしないほうがいいですかね?

    #423 返信

    ジロウ
    • カテゴリー:

    僕は公務員ですが、それは普通です。昔は違いましたが、今はそれが普通です。
    い意味不明ですが、社会的圧力はその方向にあります、
    あなたに何の落ち度もありません。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: 無言の部署、どうしたらいい?
あなたの情報:




<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">