HOME › フォーラム › 人間関係に関すること › 死ねないけど、消えてしまえるなら消えたいです
このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。5 年、 2 ヶ月前に 高校生 さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
高校生- カテゴリー:
私は15歳の高校一年生です。父、母、弟、私の4人ぐらしで、弟は県内1の進学校に通っています。私は市内の公立高校に通っています。
私が小学5年生くらいの時までは、どこにでもいるような普通の家庭でした。
勉強面では厳しい方でしたが、私も勉強自体は嫌いじゃなかったので言われた通りに勉強したので、あまり怒られることはありませんでした。でも、100点を取り続けても褒めてくれませんでした。勉強は嫌いではなかったと書きましたが、好きにもなりませんでした。私が小学5年生の終わりくらいに、母から県内1の中学校に行くよう言われました。私は周りの友達と一緒の公立の中学校に行きたかったし、その学校は中高一貫で医者を目指す子ばかりの学校だと聞いていて、医者になりたかった訳でもないのでそれを拒否していました。
そのまま小学6年生に上がった時、両親の私への態度が変わりました。多分、小学5年生までは母は私が自分の希望通りその中学校に進学してくれるものだと思っていたからそれなりの接し方をしていただけで、そんな中私が進学をしないとわかったから、態度が変わったのだと思います。
態度が変わったというのは、具体的に、
“私に話しかけることがなくなった。
“私が話しかけても、「そう。」とくらいにしか答えなくなった。
“家族のお出かけの時に私を連れて行かなくなった。
“ご飯を作ってくれなくなった。
私に子供としての興味がなくなったように、成績以外のことでは話すことがなくなりました。そのまま私の希望した公立の中学に上がりました。中学校では、他の生徒と変わりなく楽しく過ごしました。成績も、常に学年1番を取り続けました。
中学の最初のテストの時、張り切っていっぱい勉強して、ほぼ全部満点で学年1番をとりました。嬉しくて、帰ってすぐ母にみせました。母は成績表を見て、何も言わずにそのまま机に置いて部屋を出ていきました。母にみせたのは、褒めてくれるのを少し期待したからです。その時は、1番をいっぱい取ればいつか褒めてくれるかもしれないと思いました。だからテストはずっと1番をとりました。でも、母が褒めてくれることはありませんでした。
友達が、「今度のテストで1桁だったらこの前言ってたヤツ買ってもらうんだ~」と言ったりするのをよく聞いていました。別にみんながみんなテストが良ければ買ってもらうわけでもないこともわかっていたし、何か買って欲しいものがあったわけでもなかったけど、すごく羨ましく思っていました。
家に帰って母とも父とも話すことなく、ご飯を自分の分だけ作って自分で食べて、勉強して、友達とLINEして寝て、次の日また学校に行く。
家での寂しさは感じていましたが、学校はとても楽しいし、友達とも仲良くできていたので、その時はまだ良かったです。中一までは、こんな感じでした。
中2の夏、実力テストで900点中843でした。その時の実力テストはいつもより難易度が上がっていて、850を下回りました。それでも学年1番ではありました。けれどそれを家に持って帰ると、いつも成績をみても何も言わない両親に怒鳴られました。
「お前はなんでこんなに低い点数なのか」
「数学に関してはありえない」
「こんな成績恥ずかしい」
と叫ばれ、殴られたり、蹴られました。
その日から、また態度が変わりました。
何かしらで父の機嫌が悪いと、全部私に当たってくるようになりました。回数を重ねる毎に、殴ったり蹴る回数も増えました。たくさん殴られるので、すぐ痣になりました。それを学校で隠すのに必死でした。今も学校では隠しています。
私には興味がないのに、私の成績には興味を持つ。何かあれば私に当たる。
殴られるようになってから2年経って、殴られることに慣れていくのが辛いです。リストカットもしました。学校では、「成績のいい普通に元気な生徒」として楽しくやっている中で、家での私を誰にも言えないのがキツくて、死んでしまいたくなります。
友達に相談をしたら、今まで普通に話していた会話のどこかで、友達が私を気遣う瞬間ができてしまうかもしれない。そんなのを想像したら、とてつもなく切なくなる。
「自分が周りと違う、普通じゃない」と実感してしまうのが嫌だから、相談したくない。
大人に相談するのも、「相談したあと、先生とかが親にその事で注意したりして、それだけだったら。帰ったあとまた酷くされるかも知らない。完全に親と私を離してくれる状況じゃないと、安心できない。親と離れれても、私はこれからどう生活していけばいいのか。」そんなふうに考えて、相談できません。どうすればいいか、わからないです。助けてください。 -
投稿者投稿