HOME › フォーラム › 会社・仕事に関すること › どこまで我慢するべきか
このトピックには2件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。4 年、 7 ヶ月前に さよ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
さよ- カテゴリー:
転職についての質問です。
今年の春で28歳になる女です。
長文乱文、失礼します。現職への憧れがあり、縁あって去年2月に入社をしたのですが、入社前後の働き方に大きな違いがあります。
具体的には、激しいトップダウン、平均時間外残業は30時間と聞いていましたが実際は60時間近く、休日出勤は半年に1回と聞いていたのに毎月1回~2回。異動も頻繁にあり、人によっては週や月単位で異動の人も珍しくありません。仕事内容やオペレーションも数ヵ月で変わるので常に落ち着いて働くことは難しい環境です。入社半年くらいは嫌で嫌でたまらなくて転職活動をしていましたが、結果は惨敗。その後は、慣れたら良さが分かるかもしれないと心を無にして働いてきました。
自分が良いと思って入った会社なので出来る限り頑張ろうと思っているのですが、周りの社員もいい加減です。
例えば、トップダウンが激しく社長は思い付きのようにあれこれ言うので周りの社員は「今のブームが過ぎるまて適当にやろう」とか、上層部が求める理想の実現に奮闘するあまり、本来やるべき仕事が疎かになったり…。また、お客さんから頂いた売上の入金管理がずさんだったり、社内人事が機能していなかったり等の理由です。
1年間で数千万以上の金額になったお客さんからの未入金について、どうしてここまで金額が膨れ上がったのか事前の対策が取れたのではないかと上司に相談をしたこともありました。しかし言われたことは「当時の担当者が忙しくて機能していなかったのだから仕方がない。お金をもらっているのだから、多少の理不尽でも割り切って現任担当者が解消すればいい」とのこと。入社して1年間、我慢して働いてきましたが、現職で働き続けることが、また、嫌になってきました。
少しでも仕事を減らそうと自分なりに効率を考えて働いているつもりです。酷いと昼休みも取れずに働いていますが、真面目に働くことが馬鹿馬鹿しくなってきました。かといって自分がやらなかった仕事を誰かがやってくれるわけでもなく。
この1年間、朝から夜遅くまで働く生活をしてきたので後悔はありません。今年の春で28歳、社会人6年目、念願叶って入社した現職ですが、こんな理由で辞めてもいいんでしょうか。
しかしながら、私は俗に言うジョブホッパーです。
1社目→半年、2社目→3年弱、3社→現職(1年1か月目)上記のような理由で転職活動をしたとして、次に頑張れる会社が見つかるのか不安です。
希望は一般企業で営業をやりたいと思っています。
(転職エージェントに相談したところ、理由が理由なので大丈夫だし安心してくださいと言われました。)こんなところで相談をしたところで何の解決にもならないかとは思いますが、少しでも自分の気持ちを落ち着かせたいので、どなたか意見を伺えますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
ミッチー- カテゴリー:
はじめまして。
似たような会社状況で頑張って居られるので投稿しました。早く次の会社に転職したほうが良いと思います。エージェントも言っていますが、正当な理由の転職と思います。最後まで自分の可能性を追求するのが人生とも思います。そしてあわせて、本当の自信を得ることも大切とも思います。本当の自信とは、スキルとか、他の人よりも優れた事ではありません。エージェントは転職のみを考えるのでスキルが重要と言うでしょう。しかし、人生はそれだけではないとも思うのです。本当の自信は、どのような状況でも自分の事が好きになれる人と思います。決してナルシストとは違います。ナルシストは外への思いが強く、本当の自信は内への思いが強いと思います。心の拠り所を自分自身に求めるためにも、色々と試してみてはどうでしょう。自分が自分になるために、転職数が多い、小さいは関係ありません。
To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the great accomplishment.
貴女らしく頑張ってください!
さよ- カテゴリー:
ミッチーさま
さよです。
コメントいただき、ありがとうございます。諦めと糸が切れた状態ではありましたが、同じ会社で勤務を続けながら半年以上に及ぶ転職活動を粘り強く継続した結果、なんとか正社員で1社内定をいただきました。
現職のように入社してギャップがないか、本当に長く働けるのかインターネットを駆使したり、会社にお客さんのフリをして電話をしたり、自分なりに調べた結果問題はなさそうな会社であると感じたため、次の会社で再度頑張ろうと思います。コメントいただき、ありがとうございました。
-
投稿者投稿